2019.06.12
いやはや、すっかり暑くなってきました。
ムシムシとして、天候も不順で
鬱陶しい時期ですが、頑張っていきましょう。
さて、6月5日(水)に令和初の防災訓練を行いました!
何でも令和初をつけていきますよー!
10:45
その一、介護員室で集合して、事前のお知らせと防災設備の説明を行う!
11:00
その二、初期消火は非常に重要!消火器は火の根っこを狙う!
11:00
その三、非常放送は正確に、慌てるべからず!
11:15
その四、今回は屋外避難を実施!
火災現場に近いところからの避難が鉄則!
11:20
その五、全員避難できたかの点呼を怠るべからず!
11:30
その六、防災訓練の重要性を説明して終了!
皆さん、暑い中でしたが、ご協力ありがとうございました。
防災訓練は繰り返し行うことで、慌てず冷静な対応ができます。
「え~!また訓練?」
という声も聞こえたり、聞こえなかったりしますが
もしもの時には、大変重要なものであるため
消防法に則り、きちんと実施していきたいと思います。
2019.06.10
こんにちは(*^^*)
暑い日が続きますね…(+_+)
なかなか梅雨入りしないのが気になりますが、
梅雨入り前の晴れ間だと思って、熱中症には気を付けながら
元気に過ごしたいものですね(*^▽^*)
さて、今回は『慰問』のご紹介(^^♪
2017年12月にも一度来てくださいました
【新舞踊 鬼無桃太郎会】の皆様がまた瀬戸療護園に
来てくださいました~(@^^)/~~~パチパチパチ
久しぶりに見る新舞踊・きれいな着物姿に
みなさん目がキラキラしておりました(^_-)-☆
知っている歌を多く取り入れてくださっていたので、
利用者の皆さんも知っている歌は口ずさみながら鑑賞☆彡
とても楽しい時間を過ごすことができたようです(*^^*)
最後にはアンコールにもお応えいただきました(^O^)♪
本当にありがとうございます!!m(__)m
素晴らしい新舞踊を見せていただいたお礼に
利用者代表より、花束の贈呈(*^-^*)
最後の最後には、利用者の近くに行って
握手で挨拶してくださいました!!
利用者の皆さんの嬉しそうな表情!(^^)!
見ているこっちまでニコニコ笑顔になりますね(*´▽`*)
鬼無桃太郎会の皆様、慰問にお越しくださり、本当にありがとうございました。
2019.05.29
2019.05.01
令和元年5月1日になりました(*^-^*)
昨日の平成最後の日、みなさんはどの様にお過ごしになりましたか?
昭和から平成を過ごした方、平成に産まれた方、
いろいろな方がいらっしゃると思います。
これから始まる『令和』が、みなさんにとって
素敵な時代になりますように(^_-)-☆
瀬戸福祉会も新しい時代に向かって今まで以上に
走ってまいります!!(^O^)/
どうぞよろしくお願いします。
2019.05.01
2019.03.25
2018.11.19
こんにちは。気持ちよかった秋はもう終わり、寒い冬の到来です。
冬は空気が乾燥し、火事が起きやすい季節でもあります。
火災の原因の1位は「放火」 2位は「たばこ」と言われています。
煙草を吸われる方は、きちんと火の始末を確認しないといけませんね。
また、昔ながらの大きなガラスの灰皿ですが、その灰皿に吸殻をてんこ盛りにすると
内部の熱でガラスの灰皿が割れ、割れた拍子に火の粉が四方八方に飛ぶらしいので
やはり、水を用意し確実に消すことが肝心となります。
また、寝たばこをされる方は、布団に火の粉が飛んだら、一瞬で燃えるのではなく
布団の内部から燃え始め、一気に燃え広がると聞いたことがありますので
「寝たばこはやめよう!ゼッタイ!」
火事の話をしてしまいましたが、先日ありました、シェイクアウト訓練に
瀬戸療護園も参加しましたのでご報告します。
「え?しぇいくあうと?なんなそれ?」と思われた方はぜひ、お子さんに聞いてみたください
なぜなら、香川県の小中高校や保育園等でも実施されている
香川県 県民いっせい地震防災行動訓練と言いまして、今年は25万人の方が参加した
防災訓練なんですよ。
シェイクアウトとは、地震時の数分の行動に対し、訓練し万が一の際にもそのように動く
ことができるための訓練で、
①「(身体を)まず低く(Drop)」
②「頭も守り(Cover)」
③「動かない(Hold On)」
たったこの3つの行動で自分を守るための訓練です。
瀬戸療護園では毎年参加し、利用者の方にもできるだけ、参加いただきました。
利用者の方も一生懸命参加してくださいました!
先日、香川も震度2の地震がありました。
南海トラフ地震はいつ襲ってくるかわかりませんので
常日頃から、防災、減災を意識しておかないといけませんね
2018.10.16
こんにちは(*^^*)
すっかり秋らしくなり、朝晩の気温がグッと下がっていますね。
体調を崩しやすい時期なので、しっかり食べて、しっかり寝て、
ウイルスに負けない体を作っておきましょう!!!!
この秋冬の目標は、風邪を引かずに元気に過ごす事(^○^)
みなさんも、体調を崩さない様に気を付けて下さいね(^^)/
さて、今回は9月10月に行った遠足のご紹介です♪
長距離コースは、淡路島の『イングランドの丘』☆彡
移動距離が少し長かったのですが、
おいしい昼食に、動物とのふれあい、お買い物を
みなさん楽しまれてきたようです(*^▽^*)
ご家族の方も多く参加してくださり、
とても楽しい遠足になりました(^^♪
ご参加いただき、ありがとうございました(*^-^*)
短距離コースは、飯山町の『讃さん広場』☆彡
お買い物をして、アイスなどのデザートを
讃岐富士をバックに外で食べられたようです(≧▽≦)
どちらのコースもきっと!!きっと!!
楽しんでいただけたと思っております(●´ω`●)
来年は今年以上に楽しんでいただける遠足になるよう、
職員一同取り組んでまいります!!!!(‘◇’)ゞ
2018.10.11
日本は地震大国とよく言います。
今後、四国で震度6弱の地震が起きる確率を調べてみました
徳島市:73%
高松市:63%
松山市:46%
高知市:75%
高知市が四国では最も高い確率となっています。
他の地域では、名古屋、千葉、横浜もかなり高い確率と言われています。
名古屋も横浜も四国も南海トラフ地震のエリアです。
しかしこの確率というのも、ある程度の目安と思っておいたほうが良いかと思います。
なぜなら、2016年に起きた熊本地震。記憶に新しいかと思います。
熊本での震度6弱以上の地震の発生確率はなんと、1%だったとも噂されています。
熊本地震では震度7を観測しており、南海トラフ地震が発生した場合
香川も最大震度7だと言われております。
確率が低いからと安心はできませんね。
地震の備えをすることで、万が一の震災の時に冷静に対処できると
思っております。
能書きが長くなりましたが、先日防災訓練を行いましたので紹介します。
同じ防災訓練を何度も繰り返すことで
考えずに行動できるようにするためには大切な事です。
その防災訓練を様子ですが
ハイスペックなデジタルカメラを用いて撮影した画像を
ロースペックなポラロイド風に変換してご紹介します
火災報知器が鳴っても慌てず、職員の誘導に従って
行動しましょう!
火災時にまず大切なのは、初期消火です。
消火器を使って、まずは消火しましょう!
今回は屋外避難をしました。
無事、全員避難できました。
ご協力ありがとうございました。
これから寒くなり、感染症が流行する季節になってきました。
この冬も無事に乗り越えるぞ! おー!
2018.10.08
我々、介護施設の職員は
いつ、何があっても冷静に対応しなければならぬ。
利用者様にもしもの事があれば、なおさらだ!
そのためには、救急救命の手順習得は
万が一の場合に、冷静に対処できるための
基本的な知識であり、技術でもある。
しかし、人はよく忘れる。
だから、毎年、きちんとした方法の研修が必要であるという事だ。
はいっ!そういうことで、毎年夏から秋にかけて実施しています
救急実技研修のご紹介です。
今年も、坂出消防本部の救急救命士の方を講師にお招きし
実施いたしました。
今回の救急実技研修から、やや志向が変わり
基本的な手順+応用的なシチュエーションでの実技研修も行いました~
この真剣なまなざしに刮目せよ!
AEDも使って実技研修
学ぶ姿勢がすごい
基本的に毎年実施していますので、ベテランさんは手際がいい!
リアルなシチュエーション研修での一コマ。
救急救命士の方の見事な芝居っぷり。
今年も、全職員対象とした救急実技研修が無事終えました。
習得した知識や技術を使う日が来ないことを願います。
ありがとうございました。