せとの笑顔日和。~スタッフBLOG~staff blog

HOMEスタッフBLOG > 毎年恒例! 救急実技研修を行いました!

2017.09.25

瀬戸福祉会
毎年恒例! 救急実技研修を行いました!

みなさん、こんにちは。

秋といえば、食欲の秋!

秋の味覚は、いろんな美味しいものがたくさんありますね。

また、秋と言えば梨などの味覚狩りもいいですね。

ぶどう狩り 美味しい

松茸狩り 良い香り

柿狩り  甘くて美味しい

などなどたくさんあります。

みなさん、是非お出かけしてみては如何ですか?

 

さて、今日のblogは、タイトルでも分かるように、救急実技研修の模様をお知らせします。

 

救急実技研修について、サラッとお知らせします。

毎年秋に職員を対象に行なっております。

講師には、坂出消防本部から、救命救急士をお招きして実施しております。

救急実技研修というのは、「心肺蘇生法」が主な研修内容です。

心肺蘇生法の手順!

 

①声をかけて反応を確認!意識があるかどうかを確認します。


②次に、助けを呼びます!「だれかー!人が倒れてるー!来てくれー!」

助けが来たら、119番通報とAEDを持ってきてと頼みます。

 

③呼吸の確認! 10秒以内で行います。


④胸骨圧迫(心臓マッサージ)を行います!

ポイントとして、強く、速く、絶え間なく!

 

⑤AEDがあれば、AEDを使います!

最近のAEDは、音声ガイダンスが流れるので、初めての人でも簡単です。

 

あれ?人工呼吸は?と思われました?

過去の心肺蘇生法と言えば、心臓マッサージと人工呼吸だったと思います。

しかし、家族であれば問題ないですが、なかなか見ず知らずの人に人工呼吸というのは

抵抗もありますし、感染症の恐れも捨てきれません。

ですので、人工呼吸できなくても、上の5項目を実施することが大切になるということです。

 

このような、心肺蘇生法を必要としないのが一番いいのですが、

万が一の際の備えとして、毎年この時期に、研修を行っております。

IMG_1252.jpg

 

IMG_1261.jpg

 

IMG_1319.jpg

 

IMG_1315.jpg

 

職員はみな真剣に取り組んでおりました。

何度も言いますが、実際に心肺蘇生法を使うことが無い方が良いに決まってますが

万が一の際に、慌てず、落ち着いて心肺蘇生をするためには

毎年、同じことを繰り返し行う事が重要だと考えております。

 

坂出消防本部の方、毎年ご協力ありがとうございました。

せとの笑顔日和。~スタッフBLOG~
月別記事一覧

過去の投稿を見る

  • JKA
  • KEIRIN